雑口罵乱8

インターネットまたは全国の書店でお買い求め頂けます。 http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-566-5/)

 

目 次

はじめに  大国 大地


1.竹内 昌義「連続感を持って考えること、行動すること」

佐藤 敏宏 「セシウム都市に暮らす」          

レビュー 北村 崇之「続く被災の中で私たちにできること」


2.辻 琢磨「presentness について

― 独立後の八〇〇日間で私が学んできたこと」

レビュー 大国 大地「現在性/実感/身体化の先に」


3.渡辺 豊和「デザインを排す」

レビュー 西出 彩「今の時代の表現 」

      

4.コラム DANWASHITSU 二〇一三

布野 修司 「あらゆる賞はコネクションである。」

永井 拓生 「二〇二〇年以後、アトリエ設計事務所としての戦略」


5.活動記録 二〇一三

学生優秀作品

山田 貴大(たけとも2013)/諏訪 昌司(木興プロジェクト2013)/宮崎 瑛圭(とよさと快蔵プロジェクト2013)

 おわりに

ゲストリスト

バックナンバー


書籍データ

タイトル     雑口罵乱8

定価      ¥1000+税 

発行      滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

発売      サンライズ出版株式会社

印刷/製本  (有)ニシダ印刷製本

企画/編集 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

      編集長  北村崇之

      編集委員 大国大地/西出彩/高野由記/淺居里歩/兼田貴浩/中村睦美/ 今村奈美/

           桂若菜/千葉駿太郎/木原湧


サイズ   150×210mm

ページ数  182頁

雑口罵乱7

 インターネットまたは全国の書店でお買い求め頂けます。 (http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-524-5/)

 

目次

はじめに 井上悠紀


1.末光 弘和「自然に学ぶ新しい環境建築(講演会・座談会)」
レビュー 山崎拓「循環の中に身を置く」


2.井手 健一郎「improvisations(講演会・座談会)」
レビュー 平沢陽「前提条件を知ること」


3.佐藤 敏宏「ど田舎・元エア建築家の話を聞こう。(講演会・座談会)」
レビュー 小寺 磨理子「解放」


4.藤森 照信「建築は自然と仲良くできるか(講演会・座談会)」
レビュー 兼田 貴浩「建築を好きであること」


5.竹内 泰「コミュニティ・アーキテクトとは何か。―復興まちづくりの課題― (講演会・津波被災地活動報告・座談会)」
レビュー 水井 歩「三・一一というきっかけ」


6.寄稿論文 布野 修司/松岡 拓公雄/陶器 浩一/永井 拓生


7.滋賀県立大学二〇一二活動記録 鳴海 友貴(たけとも2012)/井上 悠紀(木興プロジェクト2012)/込山 翔平(韓国昌原彫刻ビエンナーレWS)

 

書籍データ

タイトル     雑口罵乱7

定価      ¥1000+税 

発行      滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

発売      サンライズ出版株式会社

印刷/製本  (有)ニシダ印刷製本

企画/編集 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

      編集長  井上悠紀

      編集委員 山崎拓/北村崇之/林祐太/井上遼介/西出彩/山田大輝    

           /高野由記/兼田貴浩

サイズ   150×210mm

ページ数  272頁

雑口罵乱6

インターネットまたは全国の書店でお買い求め頂けます。 

http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-492-7/

 

      目次 

はじめに 藤田大樹「聖書なき時代に」 

 

1、堀部安嗣 建築家  

講演・座談 「変わらないものを求めて」

レビュー 上田哲彰「コトバを与える」

 

2、柳原照弘 プロダクト・空間デザイナー

講演・座談 「世界で戦うということ」 

レビュー 新森雄大「状況を切り開く力」

コラム  河原司 「本来のデザインを、本気で伝えられるのか。」

 

3、dot architects 家成俊勝 建築家

講演・座談 「集団のクリエイティビティと超日常」 

レビュー 井上悠紀「建築の領域を広げていくこと」

 

4、寺田真理子 キュレータ・Y-GSAスタジオマネージャー

講演・座談 「建築メディアの役割」

レビュー 山上愛 「歩くメディア」

コラム  布野修司「最後の『建築雑誌』を目指して―建築メディアの死と再生」

 

5、Special DANWASHITSU

活動レポート

松岡拓公雄「light house project 2011

上西慎也 「木興プロジェクト」

吉村さおり「竹の会所―復興の箱舟―」

大西麻貴 「鮎川浜復興プロジェクト」

 

高橋和志 高橋工業社長

講演・座談「造船技術と建築の融合―震災から復興への挑戦―」 

レビュー 西出彩「学生にできること」 

コラム  松岡拓公雄「非常事態警報ランプ発動!」

 

6、レポート

一一年度卒業設計優秀作品

コンペ受賞作品  

森田一弥「ソイルレンガのドーム」

 小池真央「笑顔が集まる場所へ」

上西慎也「二〇一一年木興プロジェクト回想記」

櫻井藍 「ACUP2011 体感記録」

彦根レポート

 

おわりに 櫻井藍

 

ゲストリスト

バックナンバー

 

 

 

 

書籍データ

タイトル     雑口罵乱6

定価      ¥1000+税 

発行      滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

発売      サンライズ出版株式会社

印刷/製本  (有)ニシダ印刷製本

企画/編集 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

      編集長  櫻井藍

      編集委員 上田哲彰

           宇留野元徳/藤田大樹/井上悠紀/山崎拓/北村崇之

           山上愛/林祐太/井上遼介/西出彩/山田大輝

サイズ   150×210mm

ページ数  256頁

雑口罵乱5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットまたは全国の書店でお買い求め頂けます。 

http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-483-5/

 

 

 

目次

 

はじめに 又吉重太


1. 藤村龍至 建築家
  講 演 「グーグル的建築家像を目指して 批判的工学主義の可能性」
  座談会 「建築家としてどう生きていきたいか」他
    review 井上悠希「藤村龍至のメッセージ」
    column 藤田大樹「カタストロフィを経て浮かび上がる都市像」


2. 山崎 亮 コミュニティデザイナー
  講 演 「デザインからマネジメントへ 「関係のデザイン」の役割」
  座談会 「最先端は、一万人以下の地方」他
    review 西出 彩「シンプルなコミュニケーション」
    column 岸本千佳「一〇年代的ハコづくり」


3. 末吉栄三 建築家
  講 演 「<ただそこに在る建築>求めて 建築/場所を作ること」
  座談会 「あんたたちは何にでもなれるよ」他
    review 又吉重太「助け合う建築」
    column 鮫島 拓「オキナワと建築と社会とワタシ」


4. 石山修武 建築家
  講 演 「二〇一〇年、若い学生諸君へ 生きのびる建築 転形期の自覚」
  座談会 「ちゃちなオリジナリティを振り回すな」他
    review 中田翔太「回想」
    column 川井 操「中国における編集的態度」

 

5. 建築学のススメ
  布野 修司 「すべては建築である 建築を学ぶ全てのひとたちへ Big Game  Architecting 」    

  松岡拓公雄 「建築学のススメ」改め「実践建築のススメ」
  陶器 浩一 「築くことは生きること」

 

6. レポート
  二〇一一年二月 滋賀県立大学環境科学部建築・デザイン学科卒業設計作品
  二〇一一年三月 中田翔太「トウキョウ建築コレクション」
  二〇一一年五月 櫻井 藍「生きのびるための建築」

 

おわりに 中田翔太

 

 

書籍データ

タイトル  雑口罵乱5

定価  ¥1000+税

発行    滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

発売    サンライズ出版株式会社

企画/編集 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

      編集長  又吉重太

      編集委員 中田翔太

           櫻井藍 /宇留野元徳/井上悠紀/林祐太/山上愛

           井上遼介/西出彩/山田大輝

サイズ   150×210mm

ページ数  256頁

雑口罵乱4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクチャーキーワード「建築学のススメ」

建築学を学び、その後設計だけではなく、建築という領域を広げながら活躍している方々は多い。彼らは建築を学んだことでどのような影響を受け、現在に至るのか?そのゲストの経験から広い意味での”建築“を考える。

 

 

目次

   第四号発行を迎えて/葛西慎平

 

01|DANWASHITSU 31th「歩き、触れ、考えること」

   松山巌(作家・評論家)

   講演|ワークショップ|座談会

   レポート「都市はほほえんでいるか」/菅野愛美

 

02|DANWASHITSU 32th「マイノリティ・インターナショナル」

   森田一弥(建築家・左官職人)

   講演|座談会

   レポート「わたし達は何を持っているのか」/又吉重太

 

03|DANWASHITSU 33th「都市狩猟採集民のくらし」

   坂口恭平(建築探検家・アーティスト)

   講演|座談会

   レポート「坂口ショック」/中田翔太

 

04|DANWASHITSU 34th「コトづくりから始めるまちづくり」

   岡部友彦(建築家・コトラボ合同会社代表)

   講演|座談会

   レポート「何も建てない建築家」/井上悠紀

 

05|〇九年度 滋賀県立大学環境建築デザイン学科

   卒業制作優秀作品

   コンペ受賞作品

 

06|コラム

     A-cup 2010 体感記録

   「建築少年」についてのメモランダム/布野修司

 

07|DANWASHITSUによせて

   ものづくりのこころ/陶器浩一

   談話室体感チェック!/松岡拓公雄

 

   おわりに/上田哲彰

 

   DANWASHITSUゲストリスト

 

書籍データ

タイトル  雑口罵乱4(2010)

税込価格  ¥1000+税

発行    滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

企画/編集 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

      編集長  葛西慎平

      編集委員 上田哲彰

           又吉重太/中田翔太(M1)

           菅野愛美/土居正和(B4)

           古橋香了/酒井麻南/井上悠紀(B3)

サイズ   150×210mm

ページ数  236頁


雑口罵乱3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連続レクチャーキーワード「時代・普遍性」

情報の氾濫、多様化する価値観、環境問題…。

そんな今を生きる建築家たちがみつめるものとは?

 

目次

  第三号発行を迎えて

  石野啓太(環境意匠コース修士二年)

 

 Ⅰ.「近作について」西沢立衛(建築家)

  レクチャー/討論/レポート「身体感覚と言葉」

  葛西慎平(環境建築デザイン学科四回 DANWASHITSU代表)

 

 Ⅱ.「建築の可能性」芦澤竜一(建築家)

  レクチャー/討論/レポート「過去と現代、自然環境と我々の営みを繋ぐ建築家」

  上田哲彰(環境建築デザイン学科四回)


 

 Ⅲ.「assemblage」飯田善彦(建築家)

  レクチャー/討論/レポート「建築の未来を語る」

  菅野愛美(環境建築デザイン学科三回)

 

 

 Ⅳ.滋賀県立大学特別講演

 「サスティナブル建築論及びまちづくり論」重村力(建築家)

  レクチャ/レポート「重村力の環境学」

  土居正和(環境建築デザイン学科三回)

 

 「夢をつくるー地域を元気にー」安藤忠雄(建築家)

  講演レポート 石野啓太(環境意匠コース修士二年)

 

 Ⅴ.〇八年度 滋賀県立大学環境建築デザイン学科

  卒業制作/受賞コンペ作品/コラム「A-CUP2009」

 

 Ⅵ.DANWASHITSUによせて

  これまでのDANWASHITSUゲストリスト

  「火花を散らせ」松岡拓公雄(滋賀県立大学環境科学部教授)

  「初心に還る」布野修司(滋賀県立大学環境科学部教授)

  「身体から滲み出てくる”ことば”」陶器浩一(滋賀県立大学環境科学部教授)

 

 おわりに

 

書籍データ

タイトル 雑口罵乱 3(2009)

税込価格 ¥800+税

発行所  滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

著者   滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

     M2 石野啓太・宮窪翔一 / 4回 葛西慎平・上田哲彰 / 3回 菅野愛美・土居正和

サイズ  150×210mm

ページ数 198頁

 

雑口罵乱2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連続レクチャーキーワード 「思想・職能」

彼らは何を思いつくるのか?建築という領域に生きる4人の「思想・職能」に迫る。  

 

 

目次

「発信すること」

  石野啓太(環境意匠コース修士一年 DANWASHITSU代表)

 

「建築をつくることは未来をつくること」山本理顕(建築家)

 レクチャー/討論/レポート「建築の可能性」

               吉岡あすか(環境建築デザイン学科四回生)

 

「都市を使う世代の建築家」馬場正尊(編集者・建築家)

 レクチャー/討論/レポート「使えること」

               岸本千佳(環境建築デザイン学科四回生)

 

「構造は自由を失わない」佐藤淳(構造家)

 レクチャー/討論/レポート「自由を失わないために必要なこととは」

               葛西慎平(環境建築デザイン学科三回生)

 

Architecture at home」中村好文(建築家)

 レクチャー/討論/レポート「温かさと可能性」

               上田哲彰(環境建築デザイン学科三回生)

 

「〇七年度 滋賀県立大学環境建築デザイン学科」

 卒業制作/受賞コンペ作品/コラム「A-CUP2008

 

DANWASHITSUによせて

 これまでのDANWASHITSUゲストリスト

DANWASHITSU考」松岡拓公雄(滋賀県立大学環境科学部教授)

「未来を創る、夢をつくる」布野修司(滋賀県立大学環境科学部教授)

「なまの声を聞くこと」陶器浩一(滋賀県立大学環境科学部教授)

 

 活動を終えて

 

 

書籍データ

タイトル  雑口罵乱 2 (2008)

税込価格  ¥800+税

発行所  滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

著者   滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

     M2高橋渓・水野浩嗣/M1石野啓太・宮窪翔一/

     4回岸本千佳・吉岡あすか/3回葛西慎平・上田哲彰   

サイズ  150×210mm

ページ数  206頁 

雑口罵乱1(在庫なし)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連続レクチャーキーワード:「環境・地域性」

建築における「環境・地域性」とは?異なった領域の講師4人からあぶりだす

 

目次

「なぜ必要なのか」

  高橋渓(環境意匠コース修士一年 DANWASHITSU代表)

 

「庭と風景のあいだ」宮城俊作(ランドスケープアーキテクト)

 レクチャー/討論/レポート:石野啓太(環境・建築デザイン専攻四回生)

 

「新しい座標系」藤本壮介(建築家)

 レクチャー/討論/レポート:岸本千佳(環境・建築デザイン専攻三回生)

 

「この国の津々浦々、その景観の品格」-風化する素材()の品格- 山田脩二(写真家)

 レクチャー/討論/レポート:吉岡あすか(環境・建築デザイン専攻三回生

 

「単純な複雑さ」ヨコミゾマコト(建築家)

 レクチャー/討論/レポート:宮窪翔一(環境・建築デザイン専攻四回生)

 

DANWASHITSUによせて

 これまでのDANWASHITSUゲストリスト

DANWASHITSUへの期待」松岡拓公雄(滋賀県立大学環境科学部教授)

DANWASHITSUへの期待」布野修司(滋賀県立大学環境科学部教授)

「活動を終えて」古田敏也(第九期卒業生 DANWASHITSU副代表) 

 

書籍データ

タイトル 雑口罵乱 1 (2007)

税込価格 ¥800

発行所  滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

著者   滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科DANWASHITSU

     高橋渓/吉田敏也/石野啓太/宮窪翔一/岸本千佳/吉岡あすか   

サイズ  150×210mm

ページ数 196